「冷やし湯葉そば」期間限定!&業務連絡
明日6月29日(金)は昼の部のみの営業です。
夜はお休みですので、ご注意下さい。
さて画像は期間限定「冷やし湯葉そば」でございます。

食べ方を説明しますね。
①「ひこ孫」と「どぶ」を熱めの燗で注文。
突き出しのワサビ漬けをなめつつ「どぶ」を堪能します。
②やがて蕎麦到着。タップリの湯葉そして豆乳がこれでもか!と載っている。
「どぶ」を呑みつつ豆乳の絡んだ蕎麦だけを一口。(ウメェ!!)
③今度は付属の「もり汁」をチロッとたらして湯葉と蕎麦を同時にパクッ・ズルル! (♯1)すかさず「どぶ」をグビグビ。(ウメェ!!)
④続いて生ワサビをちょいとつけてやってみましょう!
(♯1)繰り返し
⑤湯葉がもったいないので、豆乳と蕎麦ともり汁のコンビネーションだけで我慢。
すみませ~ん「どぶ」お代わりお願いしま~す!
(♯1)繰り返し
⑥汁の濃度を調整しつつ夢中に蕎麦を食い続ける。
⑦気がつくと器の中は豆乳と湯葉だけが残ってる。
ここで…「すみませ~ん!塩下さ~い!」
出された塩はイタリアの塩。パラリと湯葉に散らす。
う・・・うめぇ!
⑧「ひこ孫」がいい感じに冷めてきたようだ。合わせてみましょう!
湯葉+イタリアの塩+ひこ孫=サンバを踊りたくなる
サンバッ!!ディ・ジャネ~ロォ~!!!!
⑨おおっと蕎麦湯が出てきたぜ。
「豆乳 もり汁 蕎麦湯 残った薬味」
いったい幾通りの味の組み合わせができるのか?マトリクスマトリクス。
⑩蕎麦湯に合わせる酒は何になさいますか?
つーわけでデンジャラスなメニューは7月いっぱいやります。
ツカマジヤバクネな蕎麦です(笑)。
by soba-kiri | 2007-06-29 01:43 | お知らせします!